北村研究室にて、我々がメインのプログラミング言語として使うMATLABの使い方を習得するために、「MATLABの使い方ハンズオンセミナー」を実施しました。このセミナーでは、MATLABの文法の基礎的な理解から始まり、簡単な数値計算やプログラムから音の生成、ディジタル信号処理を体験しました。4時間程度の実施時間で、MATLABならではの特徴やビルトイン関数のドキュメンテーションの読み方等の知識習得ができました。また、最後には一週間かけて短時間Fourier変換を実装する課題を新5年生に出題しました。この課題では、既存学生と新5年生が先輩&後輩としてペアを組み、GitHubを用いたプルリクエストとレビューで完成させることを条件とすることで、既存学生らのコーディング指導能力向上も目指しています。参加者は北村研究室の新5年生4名、既存学生4名、北村の計9名でした。
実施内容